- ハングルってなに?
- ハングルが覚えられない…
と悩んでいる韓国語初心者さんに向けて。
今回は、
について解説したいと思います。
韓国語の勉強を始めるなら初めにハングルを覚える必要があるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
目からウロコのハングル練習帳 改訂版-3日で終わる文字ドリル
出版社:学研プラス

楽しく簡単にハングルを覚えられる1番おすすめ本だよ。
ハングルとは?

ハングルとは韓国語の文字のこと
日本語の文字
ひらがな・カタカナ・漢字
韓国語の文字
ハングル
ハングルは母音と子音がハッキリわかる構成になっているので、仕組みがわかると覚えやすい文字です。
「あ・か・さ・た・な」の文字で解説すると、
あ | か | さ | た | な | |
---|---|---|---|---|---|
ローマ字 | a | ka | sa | ta | na |
ハングル | 아 | 가 | 사 | 다 | 나 |
ローマ字は「a」があ行の母音になり、「k・s・t・n」が子音になります。
ハングルも同じように右の「ㅏ」があ行の母音になり、左の「ㅇ・ㄱ・ㅅ・ㄷ・ㄴ」が子音になります。
3日間でハングルの読み方をマスターした参考書
目からウロコのハングル練習帳 改訂版 3日で終わる文字ドリル

韓国語の勉強を始めるまでハングルが何かも知らず、知っている言葉はアンニョンハセヨとカムサハムニダだけでした。
そんな状態から3日間でハングルが読めるようになれたのは『目からウロコのハングル練習帳』のおかげです。
目からウロコのハングル練習帳 改訂版-3日で終わる文字ドリル
出版社:学研プラス
おすすめポイントはこちら。
3日間でハングルをマスターできる構成
- 日目に子音と母音
- 日目に濁音化・激音・濃音
- 日目に合成母音とパッチム
と3日間にわけてハングルを勉強できる構成になっていて、1日分の量も多くないので無理なく読み進めることができます。
解説がわかりやすい
著者が読者に向かって気さくに話しかけながら解説するスタイルで、タイトル通り「目からウロコ」なくらいハングルを簡単に理解できます。
思わず本に向かって話しかけてしまったのは、後にも先にもこの1冊!
クイズを解きながら楽しくハングルの読み方や書き方を身につけられる
少しずつ文字を覚えてはクイズに答えて遊びながらハングルの読み書きを勉強します。
記憶にも定着しやすく、読み終わるころには自然にハングルが身に付いている状態でした。
ハングルを読む練習をしてみよう

ハングルの読み方を覚えたら、身の回りのハングルを探して読む練習をしてみるのもおすすめです。
- 食べ物のパッケージ
- コスメ
- 電車の案内表示など
そのハングルをクイズだと思って読んでみてください。(意味はわからなくて大丈夫です。)
読めなかった文字が読めるようになるとモチベーションアップにも繋がりますよ。
ハングルの読み方を覚えて韓国語の勉強を始めよう

今回は3日間でハングルの読み方をマスターした参考書『目からウロコのハングル練習帳』のご紹介をしました。
目からウロコのハングル練習帳 改訂版-3日で終わる文字ドリル
出版社:学研プラス
ハングルの読み方をこれから覚える方やハングルが難しいなと感じている方の参考になればとっても嬉しいです。
そして韓国語の勉強をこれから始める方におすすめの記事がこちら!
知識0から上級まで独学で韓国語の勉強を進めてきた私が、初心者の方に向けて韓国語学習の始め方について解説しています。
ぜひチェックしてみてくださいね。