韓国語の勉強をするうえでテキスト選びって悩みますよね。
わかりにくいと勉強がスムーズに進まないし、楽しくないと続かないし…
私はいつもテキストをしっかり吟味してから購入するようにしているのですが、その中でも実用韓国語文法は「もっと早く知りたかった!」と思えるほど良かったんです。
そこで今回は初級レベル~上級レベルの文法テキストを探されている方に向けて、実用韓国語文法の良さについてお話したいと思います。
- 実用韓国語文法 初級
- 実用韓国語文法 中級
- 実用韓国語文法 上級
実用韓国語文法のおすすめポイント

実用韓国語文法の上級で勉強をして感じたおすすめポイントはこちら。
初級~上級の構成はほとんど同じなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
それでは一つずつ解説していきます。
文法解説がわかりやすく整理されている
実用韓国語文法は
- 文法を学びたい方
- すでに学習済みの文法を整理したい方
に向けて作られた教材なので、文法の解説がとてもわかりやすく整理されていて、意味が似ている文法に関しては使い分けの方法を比較して解説もしてくれます。
そのためノートにまとめる必要がなく、スムーズに学習を進めることができました。

ひと目見ればわかるように整理された文法解説がうれしいポイント
音声を無料ダウンロードできる
各文法ごとにQRコードがあり、アクセスすると無料で音声が聞けてダウンロードも簡単にできるようになっています。
日常会話を中心に構成された例文の音声が聞けるので、何度も復習して例文の内容を身につけることで韓国ドラマがどんどん聞き取れるようになりました。

音声を聞いて音読することで、正しい発音や自然なイントネーションも身につけられるから話す訓練にもなったよ
例文や練習問題が豊富
実用韓国語文法は例文と練習問題がたくさんあるので、文脈を通じて文法を学ぶこともできます。
そのおかげで理解がより深まり、実践力もどんどん身についていきました。
また、練習問題の解答を書きながら勉強を進めていくことで書く力も伸ばしていけます。
実際に私は練習問題を解くことで、
- 読めるけど書けない状態から
- すらすら書ける状態に
なりました。

文字が書けるようになったおかげでTOPIKⅡの作文対策もスムーズに進められたよ
文法を学びながらTOPIK対策もできる
実用韓国語文法はTOPIK頻出の文法や表現もマスターできるように構成されています。
そのためこちらのテキストさえあれば文法の勉強とTOPIK対策が同時にできてしまうんです。
初級~上級それぞれのTOPIKレベルはこちら。
- 初級 TOPIK1~2級
- 中級 TOPIK3~4級
- 上級 TOPIK5~6級

文法とTOPIKの勉強が一緒にできると時短になるし、節約にもなるよ
実用韓国語文法は「読む・聞く・書く・話す」力を伸ばせるテキスト

今回は実用韓国語文法の良さをお伝えする記事を書きました。
実用韓国語文法で勉強をすると思っていた以上に韓国語力がアップしたので「本当に買ってよかったな」と思っています。
これから文法の勉強を始める方もすでに勉強している方も、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。